あけましておめでとうございます
旧年中はお世話になりました
本年も宜しくお願い致します。
コロナ感染により大規模なイベントが軒並み
中止となっていた昨今でしたが
東京オリンピック・パラリンピックを継起に
少しずつ緩和されてきたように思います。
今年は歯科業界でも3月の
「日本デンタルショー」を皮切りに
展示会等が開催されそうです。
当社も展示会開催予定しておりますので
ご期待ください。
今年の九州デンタルショーが去年に続き
中止となりました。
我社のデンタルフェアーも予定しておりましたが
感染防止の観点から、九州デンタルショー同様に
中止とさせて頂きました。
多くの先生方から、我社のデンタルフェアーを
楽しみにしていたけど、という、有難いお言葉を
頂きました。
開催出来る時期がきましたら、より皆様に
喜んで頂ける、デンタルフェアーになるよに
頑張りたいと思います。
コロナ禍により新しい生活スタイルとなり
マスク着用や、ソーシャルディスタンス等
当たり前になり、当初は違和感だった事が
普通になりました。
今後も継続していきたいのですが
夏場のマスクは熱中症の心配もあり
辛い夏になってます。
梅雨時には熊本だけでなく
色々な所で、洪水や浸水被害があったりと
毎年のように災害で
犠牲になる方も多くいらっしゃいます。
今年の夏は特別な夏と思ってましたが
今後もこのような日々が日常的に
あるのだろうと考えて日々過ごさなければ
いけないのでしょうね。
コロナの早い終息、災害に見舞われた方々の
早い復興を願う毎日です。
令和2年6月19、20日に予定しておりました
当社展示会は、コロナウイルス感染拡大により
中止となりました。
予定しておりました一部セミナーは
日程を変更し、延期としておりますが
今後の情勢をみながら、改めて各担当者から
御案内させて頂きます。
今年度も残すところ1週間です。
昨年の自然災害、暖冬過ぎる冬、などなど、
色々ありすぎて、令和元年が昨年の5月から
だという事も忘れてた方もいらっしゃるのでは
無いでしょうか。
今年度の締めが、コロナウイルス騒動。
生活、経済、オリンピック開催危機、
まさか、ここまで世界が混乱するとは、誰も
想像出来なかったのではないでしょうか。
一刻も早く終息して欲しいと切に願います。
元号が「平成」から「令和」になり半年が過ぎました。
こころなしか「平成」が凄く昔の事のように感じています。「令和」に慣れてきたからでしょうね。
今年の8月~9月にかけては台風被害が多発しました、現在も復旧活動が行われていますが、中々見通しがたっていないのが現状みたいです。
1日でも早い復旧を、心より願います。
10月にはラグビーW杯が日本中で盛り上がりました。
ラグビー日本代表チームの
「ONE TEAM」の精神は、凄く共感しました。
台風被害等、暗い話題が多かったところに明るい話題をくれた、ラグビー日本代表の選手に、力を貰った人も多くいたのではないでしょうか。
いよいよ来年は、『東京オリンピック2020』が開かれます、ラグビーW杯以上の盛り上がりで、多くの人が力を貰えたらと思います。
新時代の幕開けに
当社デンタルフェアーを開催致します。
多数の御来場をスタッフ一同
御待ちしております。
とき 令和元年6月14日(金)
PM6:00~PM9:30
令和元年6月15日(土)
PM12:00~PM7:00
ところ 長崎ブリックホール 3F
【記念講演】
演題 ≪歯科医療接遇≫
~7つのシーン・7つのレシピ~
日時 令和元年6月15日(土)
PM3:00~PM5:00
講師 濱田 真理子 先生
((有)エイチ・エムズコレクション社長)
【特別講演】
演題 ≪評判の歯科技工士はここが違う≫
~こんな点で信頼関係が高まる!~
日時 令和元年6月15日(土)
PM1:00~PM2:30
講師 明石 伸子 先生
(NPO法人 日本マナープロトコル協会理事長)
『特設コーナー』
≪ソニッケアー体験会≫
◆6月14日(金)PM7:30~PM8:00
◆6月15日(土)PM1;30~PM2;00
※参加費無料
新年度、新学期、新入社員・・・etc。
4月は一年の中でも少し特殊な月のような気がします。毎年、真新しい気持ちになるのもこの時期ならではだと思います。
そんな中でも、今年はまた違った気持ちで迎えた新年度でした。
4月1日に新元号が「令和」になる事が発表されました。
次の時代へ変わっていくんだと実感しました。
平成の30年でインターネットが当たり前の時代になり、今からはAIが主流になると言われてます。どんな事になっていくのか、想像もつきませんが、楽しみでもあります。
それでも、一つ言えるのは、平和で災害も無く日々を過ごせる時代であって欲しい思いは、時代が変化しても変わりたくないと思います。
テレビや催し事など、色々な事で
「平成」最後や「平成」を振り返る
等を目にする機会が増えてますね。
「昭和」から「平成」へ元号が
変わった時は、昭和天皇の御崩御により
元号が変わり、私自身一つの時代が
終わったんだと感じたのを覚えています。
元首相の小渕さんが「平成」と掲げ
新元号を見た時には、「平安」と被り
また何て古い感じになったのだろうと思った
ものです。
今年の5月には「平成」から新元号に
変わりますが、「昭和」から「平成」に
変わった時とは違う感覚で、新元号が
何になるのか待ちたいと思います。
大阪万博が決定しました。
来年は、ラグビーW杯
再来年は、東京オリンピック
そして、その後の大阪万博
何かと、国内で大きなイベントが立て続けで、
色々と盛り上がってます。
長崎も、来年のラグビーW杯で参加国を誘致してますし、少しはその盛り上がりがあって良いかと思うのですが、まだ実感出来る程の盛り上がりは感じてません。
年明けたら、盛り上がってくるのでしょうね。